骨董品の出張買取&LINE査定なら
新古美術文大の谷辺です。
 
こちらのコーナーは
お客様から買取させていただいた
骨董品や絵画などをご紹介するコーナーです。
 
以前にもこちらのブログで紹介させていただきました
トリスハイボールのイラストでおなじみの
 
柳原良平さん
 
当社でも人気の商品ですので
買取りなどで入手致しますと
すぐに売れてしまいます。
 
なので、
 
売れてしまう前に紹介いたしますね!
 

 
柳原良平リトグラフ「船出の風景」
 
右上に阿伏兎観音が見えますので
 
広島県福山市沼隈町常石あたりの海です。(前回は鞆の浦が舞台の作品でした)
 
ということで用語解説
 
==========
 
柳原良平
やなぎはら りょうへい、1931年8月17日 - 2015年8月17日は、
日本のイラストレーター、漫画家、アニメーション作家、エッセイスト。東京都出身。
「アンクルトリス」の産みの親として、また無類の船好きとしても知られる。(wikipediaより)

↑トリスハイボールのこちらでおなじみ
 
リトグラフ
石灰石やアルミ板などの平らな版面を使い、水と油の反発を利用して印刷する版画(コトバンクより)
 

↑エディションナンバー
世界で限定50枚しか刷られていない版画の1つという意味です。(47番目刷ったものではない)
 
阿伏兎観音
磐台寺(別名阿伏兎観音)は広島県福山市沼隈町能登原にある臨済宗妙心寺派の寺院。
瀬戸内海に面する阿伏兎岬にあるので阿伏兎観音とも呼ばれる。
(wikipediaより)
 
 
鞆の浦
広島県福山市にある港湾およびその周辺海域で
福山市が誇る観光名所
谷辺も大好きな場所です。
 
========
 
では動画をどうぞ
 
 
 
 
 
文大のホームタウン福山市の鞆の浦が柳原良平さんによって描かれた作品
 
 

 
柳原良平 リトグラフ 鞆の浦です!
 
柳原良平さんのシュールな画風と
鞆の浦の景色の融合ですね。
 
無類の船好きだった柳原良平さんは
各地で船の絵を残されています。
 
そんな作品が集められた博物館が
横浜にあるらしいのでぜひ行ってみたいですね!
 
ということで
 
詳しくは動画でご覧ください
↓  ↓  ↓
 
当社では福山の美術品
福山にまつわる美術品を後世に残していきたいと考えております。
 
そして、
 
福山にまつわる美術品を集めた博物館をオープンさせたい!
 
と思っておりますので、
 
福山の美術品を鑑定・買取して欲しいという方は
ぜひとも文大までご一報くださいね!
 
最後までお読みいただきありがとうございました。