骨董品の出張買取&LINE査定なら
新古美術文大の谷辺です。
当社のイメージとして
日本や中国の骨董品・美術品を
主に取り扱っているイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが
文大ではアメリカンアンティーク・ヨーロピアンアンティークも
多数お取り扱いしております。
アンティークと言っても
フランス語で骨董品という意味なので
ここで言うアンティークとは
主に欧米の骨董品だとお考え下さい。
ということで、今回ご紹介する
アンティークはこちら
↓ ↓ ↓

アメリカのイングラム社製
壁掛け時計です!
私の見立てでは
1800年代中期から後期に作られた
壁掛け時計です。
なんとも言えない味がありますよね~
まずは動画の前に用語解説
=======
イングラハム社
創業者エリアスイングラハム(1805-1885)がもともと家具職人だったのが
時計のケースを作ることから時計業界に参入した。
日本にはIONICと登録されたデザインが多く入って来た。
IONICとは古代ギリシャ建築様式のイオニア式様式の柱飾りから取られたデザインのこと。
四ツ丸時計
イングラハム社によってIONIC(アイオニック)と登録されたデザイン。
IONICとは古代ギリシャ建築様式のイオニア式様式の柱飾りから取られたデザインのこと。
ダルマ時計とも呼ばれる。
========
それでは動画でイングラム社のアンティーク時計をどうぞ。
いや~この壁掛け時計が
100年以上前に作られて
船に乗って日本まで来たのかぁ~
と思うと
歴史のロマンを感じますね。
このように文大では
アンティーク家具やアンティーク時計の買取もしております。
そう言えばおばあちゃんの家に
アンティーク時計があったな
といったことがございましたら
出張買取やLINE査定を致しますので
一度お問い合わせくださいませ!
最後までお読みいただきありがとうございました。