広島県福山市のお客様より仏像などを中心にお買取させて頂きました。
07/02/2025
平素より新古美術文大をご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 当店では広島県、岡山県を中心に、近隣地域のお客様からも多数のご依頼をいただいております。 今回は、直近で対応させていただいた買取実績の一部をご紹介いたします...
倉敷市で「骨董品・絵画・茶道具・アンティーク・掛軸など」の買取・鑑定・査定は新古美術文大にお任せください!岡山営業所より出張買取にお伺いいたします。高価買取はもちろんのこと、同業者からも認められている確かな鑑定眼で査定させていただきます。ご検討されているあなたの想いを繋いでいく買取を心掛けております。
\ 中四国にお住まいの方限定! /
\ 鑑定士と直接話したい! /
新古美術文大では骨董品の業者間オークション「笠岡古美術会」を主催しております。骨董品の業者間オークションは毎月1回定期的に開催され、100人以上の骨董商が集まり、3,000点以上の骨董品・絵画・茶道具などが取引されます。そのため主催者側としては、骨董品のオークションをより魅力的なものにするため、毎回多くの骨董品を集めなければなりません。なので、新古美術文大では骨董品をお売り頂ける方にはできるだけ高価買取をさせていただく方針で運営しております。
骨董品をひとつひとつ丁寧に査定するのは当たり前じゃないか?と思われるかもしれません。しかしながら、骨董品の出張買取での査定の際には、写真のように大量の骨董品をお客様がお持ちの場合があります。なので、「このくらいの量だったら〇〇円」といった感じで箱の中身を確認しないで買取金額を出す業者もあるそうです。当社はひとつひとつ箱から取り出し作家や美術的価値を観ながら丁寧に査定をします。丁寧に査定するから結果的に高価買取になる場合が多いです。
新古美術文大ではさまざまな骨董品に関する
ご依頼をいただいております。
\ 中四国にお住まいの方限定! /
\ 鑑定士と直接話したい! /

倉敷市全域
(倉敷、水島、児島、玉島、船穂、真備)(全域)
倉敷市は岡山県の南部に位置し、江戸時代には天領として栄えた歴史ある街です。美観地区に代表される白壁の町並みは、当時の繁栄を今に伝えています。倉敷市の骨董品として買取依頼があるものとしては、備前焼・金瓶・銀瓶・刀剣類・掛軸・茶道具などです。また作家さんでは、備前焼の金重陶陽、竹久夢二などが有名です。
倉敷市で骨董品、美術品、アンティーク、茶道具、備前焼、掛け軸、日本刀、武具、絵画などの買取・査定は、広島・岡山を中心に中四国(山口、鳥取、島根、愛媛、香川、高知、徳島)への出張買取を対応しております。新古美術文大へお任せください!
アンティーク・レトロ商品は現代でも非常に人気です。 特にインテリアなどでも利用できることから、若者やお洒落なカフェや 雑貨店などでも重宝されております。
出張買取対応エリア内は出張費無料です。対応エリア外であっても、基本的に一切いただいておりません。
まずはご売却品の内容をご連絡ください。専門スタッフがお客様のご希望に沿って親身に対応させていただきます。
お客様とご相談の上、引き取らせていただきます。
査定額に納得して頂けなかった場合は、もちろん断ってください。
また、その際に手数料などが掛かることもございませんのでご安心ください。
\ 中四国にお住まいの方限定! /
\ 鑑定士と直接話したい! /
まずはお電話か下記連絡フォームかLINEにてお問い合わせをお願い致します。
その際、お売りになりたいお品物の点数やジャンルなどをお知らせください。
事前にスマートフォンで撮影くださったお写真をお送りいただければ概算をお見積りすることもできます。
お申込みいただく際に、訪問日や時間帯などお客様のご希望をお伺いしご予約を確定致します。
ご予約頂いた日時に当店のスタッフがお客様のご自宅・会社にお伺い致します。
お品物を一点一点査定し、金額をご提示致します。内容にご納得いただけましたら、必要書類にご記入ください。
買取金額を現金にて即金でお支払い致します。(ご希望に応じて銀行振り込みにも対応致します。)
骨董品や美術品、武具、絵画、掛け軸などを専門に日々鑑定、査定、買取を行っております。この業界には約10年前に入りました。通常のスピードではなかなか覚えられない骨董品や美術品。この商品をどうやって覚えるかを考え、行き着いた先は、とにかく商品数を見るに至りました。それを実現するために約7年間、月に25カ所程度の業者オークションに参加。業者オークションでは1会場につき約数千点~数万点の商品が見れます。それを25日間。気が遠くなる勉強でした。しかし、そのおかげで通常の骨董商が30年~40年で見れる点数を見て、勉強が出来ました。今では商品を手に取って、見るだけで現在の買取価格が出るようになりました。また、私は現在全国のリユース店や質店を対象に、約200店舗の骨董品、美術品の買取指導や研修を行っております。まだまだ勉強中では御座いますが、これからも歴史的価値ある骨董品や美術品を後世に残していく橋渡し的役割を担っていきたいと思っております。